メイン画像
令和・かぞくの肖像 これは、これまでの時代、これからの時代における「社会×家族」の物語。

蛭海ひるみ家の場合 Vol.10
蛭海家に小波乱。 長男、 移住の記

東京で暮らす4組の家族を、定期的に取材。
さまざまな「かぞく」のかたちと、
それぞれの家族の成長と変化を見つめる。

写真:笠井爾示 文:大平一枝 編集:落合真林子(OIL MAGAZINE / CLASKA)

かぞくデータ
蛭海たづ子さん(53歳・母・交響楽団員)
しゅん君(長男・21歳・アルバイト)
せいさん(長女・大1)
ようさん(次女・高2)

取材日
Vol.1 「いないけど、いる。いるけど、いない」/2019年7月
Vol.2 「欲のある母と、欲のない子どもたち」/2020年1月
Vol.3 「コロナで没む人、上がる人」/2020年7月
Vol.4 「夫が逝って3年。変わること変わらないこと。彼女の心の内」/2020年12月
Vol.5 「いつも誰かが悩んでいる3人きょうだい。今日は誰が?」/2021年4月
Vol.6 「あの人の蒔いた種」/ 2021年8月
Vol.7 「同棲、親子喧嘩、父の命日に母の誕生日。 蛭海家は今日も賑やか 」/ 2022年1月
Vol.8 「人生、一緒にいる人で自分が変わる」/ 2022年5月
Vol.9 「はじめての生活の自立。 21歳 「今いちばん悩んでます」」/ 2022年9月
vol.10 2023年2月

かぞくプロフィール
ヴィオラ奏者のたづ子さんは、 音楽機材の業者である五歳上の涼さんと32歳で結婚。 3児をもうけたが、 2012年涼さんの大腸がんが発覚。 最後は自宅での緩和ケアを選び、 妻に看取られ2017年10月永眠。 長男舜君は21年10月から恋人と暮らしている。


 4人揃った撮影はまる3年ぶりだ。 いつも部活や塾やバイトで、 誰かしら欠けていた。
 とくに長男の舜君が恋人と暮らしはじめてからは難しくなり、 彼の住む街におしかけて単独取材をしたことも。 17歳から21歳までの3子なら、 それが普通だろう。
 逢うたびに髪の色や化粧が変化している3人は、 悩んでいるさなかでも、 その年齢にしかない眩しさがある。

 取材に関係なく、 じつは家族4人だけで会うのも久しぶりとのこと、 たづ子さんが問いかける。

「ねえ、 4人だけで会ったのいつ以来? 誰か思い出して」
 誰かが答える。
「去年の3月じゃない?」

「僕は月1実家に帰ってるんですが、 母だけだったりするので」 と舜君。
「私と彼女と3人で会うっていうことはあったんですけどね。 その彼女と、 ちかぢか遠くに行くらしいんで、 心配なんですよ」 とたづ子さん。
 なんだなんだ? 会話の雲行きが怪しくなってきた。 妹ふたりは少し離れて、 そしらぬ顔でおしゃべりを続けている。

「この人、 三島に引っ越すんですって」
 三島は、 亡き夫の両親が住んでいた地で知己もある。 若いふたりはそこに移住するという。
 何のために? 私は思わず聞き返してしまった。
「ヨーロッパ旅行のために、 三島でお金貯めようと思ってるんです」 (舜君)

 英語の専門学校を中退後、 彼は焼肉屋で週5回働いている。 バイト仲間として知り合った大学生の恋人と1年間、 ヨーロッパを旅行しながら見聞を広めたいのだと、 前回の取材で語っていた。 はて、 三島とは!?


「ボロカス言われたけど」 気にしていない

 自分も20歳の頃なんてフラフラしていて、 やりたいことなどまったく定まらなかったからと、 これまで子どもたちの自主性を尊重。 口出しをしてこなかったたづ子さんも今回は、 ずいぶん話し合いを重ねたらしい。

 我々の取材に答えるかたちを取りつつ、 平行線に終わった親子の対話の片鱗がこの日も垣間見えた。

母 : 「なぜ三島じゃいけないのかって、 私は思うんですよね」

息子 : 「こっちは友人もいて誘惑が多いから。 お金が貯まらないんですよ」

母 : 「三島でも生活費はいる。 “三島ならできる” というのは大まちがいなのよ。 どうやって稼ぐの?」

息子 : 「仕事はもうタウンワークで目星つけています。 携帯ショップ、 家電販売員、 本屋、 けっこう仕事あるんですよね」

 たづ子さんは自分に言い聞かせるように言った。
「まぁやってみればいいんです。 やれば自分の精神の、 足りない部分に気づくはずだから」

 彼女との新天地での生活に気持ちが高まっている舜君は、 爽やかに言い切る。
「お母さんにはボロカスに言われたけど、 なんとも思ってないっす。 これから健康保険とか年金の納付とかも、 親に頼らずがんばります」

 人生はじめてのふたり暮らし。 21歳の夢膨らむ心は、 私にも覚えがある。
 地に足が付いていない心許なさを危惧する母の気持ちもまた、 よく理解できる。
 それでもなお上から押さえこむことはせず、 やってみればいいと、 いい意味で突き放すたづ子さんの懐の深さは、 舜君にも妹たちにも伝わっているように見えた。

 兄の決断に対する長女・青さんの感想は 「いいんじゃね?」 である。
「ホントに行くんだ、 こっちに友だちが多いから、 付き合い断って行くのはすごいなって思いました」 (青さん)。

 次女・瑛さんは、 「たづ子に聞いたは時は、 引っ越し代もかかるのにホント、 ばかだよねえって……」。

 コロナ禍で、 母娘3人在宅時間が長かった頃、 娘たちがニックネームのように母を下の名前で呼びはじめたのは、 前々回書いた。 瑛さんの言葉にすかさず、 舜君が返す。
「友達が車出してくれるから、 引っ越し代はほぼかからないんだよ」

 夫の命日や家族の誰かのバースデーにはできるだけ集まり、 食事をするようにしてきた。 舜君は新幹線ではなく、 安い電車を使って駆けつけるという。 たづ子さんは、 最後は笑顔でこの会話をおしまいにした。
「まあね、 なんとかがんばってほしいです」

 末っ子もコンビニのバイトをはじめ、 いよいよ子育てのゴールも近い。
 交響楽団員のたづ子さんは、 ますます練習に集中。 最近、 ビオラの顎当てを変えたら何ミリか位置が変わり、 今は頭痛がある。
「4人で主催する自主公演も控えていて、 どんなふうに演奏をして人に伝えたらよいか、 掘り下げている最中です。 来てよかったと思っていただけるようにしなくちゃなので」
 仕事の話になると、 まなざしの色が変わる。

 夫が旅立って5年半、 彼女ひとりで3子を抱えて踏ん張ってきたように思っていたけれど、 定期的に通っていると見えてくることがある。 この家族はそれぞれに、 近すぎない距離で互いを尊重しながら見守り合っている。 愛着を込めて母を名前で呼ぶ姉妹に、 家族の命日には安い電車で駆けつけるという息子に。
 母は時にハラハラ、 時に言い合いをしながら、 支えられてもいる。

 また、 一生追究しがいのある生業 (なりわい) を持っているということにも支えられているのではないかと思った。

 次に蛭海家を訪ねるのは夏。
 旅行費用は貯まっているのか。 たづ子さんの頭痛は治まるだろうか。 長女の就活は。 末っ子の大学の志望校は。
 定点観測のゆくえは、 家族の誰にもわからない。


「令和・かぞくの肖像」蛭海家取材写真
「令和・かぞくの肖像」蛭海家取材写真
「令和・かぞくの肖像」蛭海家取材写真
「令和・かぞくの肖像」蛭海家取材写真
「令和・かぞくの肖像」蛭海家取材写真

前の回を見る <  > 次の回を見る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2023/03/02

  • イメージエリア

  • テキストエリア

    CLASKA ONLINE SHOP

    暮らしに映えるアイテムを集めた
    ライフスタイルショップ

    CLASKA ONLINE SHOP